施工実績

【公共工事実績】八王子消防署のホース乾燥塔の修繕。市が認める品質をご自宅へ

物件カテゴリー| 施工箇所カテゴリー|, ,

施工前:ホース乾燥塔

施工前:破損個所 下部パイプの接写

溶接作業(写真左)・洗浄作業(写真右)

施工後

施工部位、工事 ステンレス製パイプ溶接
地域 東京都八王子市小宮町
施工期間 2023年12月7日

依頼事項、困っていたことなど

電話にて八王子消防署より修繕工事のご相談を頂きました。
ホース乾燥塔に設置してある下部のパイプの溶接個所が破断した為、溶接での補修のご依頼でした。
因みに、パイプの断裂は消防署員の方が懸垂を行った際に、荷重に耐えられず破損してしまった。とのお話でした( ゚∀゚):∵グハッ!!
まぁ経年劣化が主な要因だったとは思います。

解決方法、ご提案

アーク溶接(金属を溶かし冷やし固めて接続)での施工だと、溶接部がキレイに仕上がらないなどの課題があったのでTIG溶接を選択。

【TIG溶接の特徴】
1. 高品質で美しい仕上がり :
TIG溶接の最大のメリットは、溶接ビード(跡)が非常に美しく滑らかなことです。溶接時に火花(スパッタ)がほとんど飛び散らないため、溶接面が荒れず、後から削ったり磨いたりする仕上げ作業が最小限で済みます。このため、見た目の美しさが求められる製品(マフラー、手すり、厨房機器など)に最適です。
2. 様々な金属に対応可能 :
TIG溶接は、鉄やステンレスはもちろん、アルミニウム、チタン、銅合金といった非鉄金属まで、工業的に使用されるほとんどの金属を溶接できる汎用性の高さが魅力です。電極に高融点のタングステンを使用し、アルゴンガスなどの不活性ガスで溶接部を大気から保護するため、酸化しやすいデリケートな金属も高品質に接合できます。
3. クリーンで安全な作業環境:
スパッタの発生が少ないことに加え、ヒューム(溶接時に発生する有害な煙)の発生も他のアーク溶接に比べて少ないのが特徴です。これにより、作業環境をクリーンに保ちやすく、作業者の安全衛生にも貢献します。また、火花が飛び散らないため、引火の危険性が低く、精密機器の近くなどでも比較的安全に作業できます。
4. 薄板や精密な作業に最適 :
TIG溶接は、アークの状態が安定しており、電流の調整範囲も広いため、熱のコントロールが容易です。これにより、0.5mm程度の薄い板の溶接や、複雑な形状、高い精度が求められる箇所の溶接を得意とします。溶融池(溶けている金属の部分)を直接見ながら両手で作業を進めるため、非常に精密なコントロールが可能です。
TIG溶接は安全性が高い工法で、溶接部をアルゴンなどの不活性ガスでシールドしながら、必要に応じて溶加材を溶かし込んで溶接する方式です。
施工時には念のために防炎養生を行ってから作業を進めています。

TIG溶接は、作業速度が遅く、習熟に技術が必要という側面もありますが、「品質」「美観」「汎用性」において他の溶接方法を大きく上回るメリットがあります。
効率よりも仕上がりの美しさや精度、接合品質が重視される場面で、その真価を発揮する溶接方法と言えます。
今回のようにホースを掛けるようなデリケートな箇所にもオススメです。

<主な作業の流れ>
防炎シートによる養生~電動サンダーによる小口のケレン・脱脂~仮溶接~本溶接~弱酸性洗浄~アルカリ洗浄~完了