アパート・マンション・ビル・工場・住宅の外壁塗装、改修工事は八王子のリフォームステーション泉建装にお任せください。
物件カテゴリー|公共施設 施工箇所カテゴリー|塗装, 防災設備
専用下塗り材+下塗りグリーン+蛍光グリーン
文字墨出し+マスキング+文字下塗りイエロー施工中
文字下塗りイエロー施工中+蛍光イエロー施工中
施工前⇒施工後
施工部位、工事 | 屋上:ヘリサイン |
---|---|
地域 | 八王子市下柚木 |
施工期間 | 2023/12/04~2023/12/08 |
日頃よりお取引のある都内にある塗装会社様より、ヘリサインの塗装工事のご依頼をいただきました。
仕様はシンロイヒ㈱のルミノヘリサイン
【ヘリサインとは?】
ヘリサインとは、災害救助やドクターヘリなどが上空から目的地を正確に見つけるための、いわば「空に向けた住所表示」です。
学校、病院、市役所といった公共施設の屋上に「〇〇小学校」などの施設名や番号が大きく描かれているのがこれにあたります。
地上では簡単に見分けがつく建物も、空から見ると同じような景色に見えてしまい、特定が困難な場合があります。このヘリサインがあることで、パイロットは一目で目的地を識別でき、一刻を争う人命救助や緊急物資の輸送を、迷うことなく迅速に行えるようになります。
材料はご依頼いただいた塗装会社様から支給いただく事となりました。
【主な施工の流れ】
対象箇所の清掃⇒養生⇒下塗り⇒下塗りグリーン⇒蛍光グリーン⇒文字墨出し⇒マスキング⇒文字:下塗りイエロー⇒文字:蛍光イエロー⇒全面クリヤー
施工写真では分からないですが、各工程で塗料の特性がことなるので、都度養生や塗装道具の毛丈なども加味し道具の選定も行っています。
【ヘリサインに蛍光色が選ばれるわけ】
なぜヘリサインには、あのひときわ目立つ蛍光色が使われているのでしょうか?
その理由は、空から送られる「命を繋ぐメッセージ」を、どんな状況下でもパイロットが一瞬で見つけられるようにするためです。
ヘリサインは、災害救助などで活動するヘリコプターを正確な場所へ導く重要な目印です。蛍光色は、日中の明るい光の下はもちろん、悪天候や夕暮れ時でも背景に埋もれることなく、人間の目が最も捉えやすいという特性があります。
この「際立つ色」によって、パイロットは上空からでも瞬時に施設名を読み取ることができ、一刻を争う現場への到着時間を劇的に短縮します。