アパート・マンション・ビル・工場・住宅の外壁塗装、改修工事は八王子のリフォームステーション泉建装にお任せください。
2023年9月4日~10月11日の期間で施工しました、屋根塗装工事と外壁の塗り分け施工についてご紹介させて頂きます。
▲施工後:1階はレンガタイルの風合いを生かしたクリヤー塗装、2階は通常の1色塗装との塗分け施工となります。
お問合せ
改修工事は2回目となる築年数20年のお住まい。
すでに他社様の見積りを入手されていたそうですが、想像より高額であったため相見積もりをする業者をネットで検索、その際に泉建装を見つけお問合せ下さったそうです。
現地調査とご提案
▲施工前:遠目からは、劣化のないお住まいにも見受けられます
▲タイル調サイディング外壁:前回のお手入れでは手を加えられなかった1階部分
▲ヒビや欠けの欠損箇所
▲タイル調サイディング外壁目地シール:
近くから見ると劣化しているのが分かります
▲2階サイディング壁(写真は足場設置後):
外壁に艶が残っている状況で、基材(サイディング板)に傷みが少ない。
リコートした塗料にもよるが、10年を目安に塗装するのはサイディング板のコンディションを良好に保てる秘訣のようです。
▲玄関上出隅(写真は足場設置後):シール劣化部分
▲玄関軒天の剥がれ:玄関上出隅(△画像)のシール劣化部分より雨水が入り込んでいたようです
▲屋根(写真は足場設置後):
お手入れご希望箇所は、
・屋根、外壁塗装
・バルコニー防水
・木製フェンス塗装
・バルコニーの屋根、ポリカ材交換
・破損している玄関タイル部の補修等
ご提案は、各箇所はいくつかのパターンを交え、塗装のイメージはカラーシミュレーションでもご案内させて頂きました。
今回、相見積もりの中から泉建装をお選び下さったのは、「安かろう悪かろうは見定めないと」という視点での見極めもあったそうで、他社に比べて安価であった弊社では「施工内容や工事に取り組む姿勢」などを評価して頂けたとの事でした。
【防護管:東京電力防護管架設・撤去】
▲感電や停電を防ぐ為、電線を保護する防護管の設置
【軒天部分張替え】
▲腐食部から次の下地部までの板材を撤去
▲部分撤去後の様子
▲新規軒天ボード取付
▲軒天塗装作業中の様子
▲軒天張替え上部の玄関上出隅:施工後
この幕板の上部へのシーリングの有無が今後の耐久性を左右するのです。
写真右の施工前と比較すると壁と幕板の間にあった凹みが解消されているのが確認できます。
ただシールをするだけでは得られない防水効果です。当然、塗装だけでこの厚みは確保できません。
【外壁塗装工事】
◆施工概要◆
1階タイル面:RSプレシャスクリヤー3分艶(関西ペイント)
2階サイディング:RSシルバーグロスSi(関西ペイント)
1階部分はタイルのデザインや風合いを残すクリヤー塗装、2階は耐久性、耐熱性の高い塗料を使用
▲高圧水洗浄の様子
▲2階サイディング:下塗り(写真左)・中塗り(写真右)
▲2階サイディング:上塗り(写真左)・施工後(写真右)
▲1階レンガ壁:上塗り(写真左)・施工後(写真右)
※クリヤー塗装は小雨など湿度が高くなると仕上がり面が白濁してしまうので、天候に留意し慎重な作業が必要となります。
【外壁シーリング】
▲既存シーリング撤去作業中
▲打ち替えシール材充填作業中
▲施工後
工程:ヒビ割れ/欠損箇所補修、下塗り+中塗り+上塗り(2階サイディング外壁)、下塗り+上塗り(タイル調サイディング外壁)
【屋根塗装工事】
◆施工概要◆
屋根化粧スレート:RSルーフ2液Si(関西ペイント)
※外壁&屋根で使用した関西ペイントの『RSシリーズ』は『リフォームサミット』参画店のみ使用が認められている塗料となり、メーカーと連名で塗膜保証が付きます。
▲高圧水洗浄施工後
▲下塗り2回目施工後
▲施工後
工程:鉄部錆止め、板金処理(釘抜け箇所打ち直し等)、クラック/欠損箇所処理、
下塗り2回+上塗り2回+タスペーサー(縁切り)
※タスペーサーの効果:屋根材と屋根材の間に適切な隙間と通気性を確保することで、雨漏りの原因である雨水の浸入を防ぐことができます。
▼タスペーサーとは?効果が分かる動画!
【バルコニーFRP防水】
◆施工概要◆
床:1PLYFRP防水/タフシール(日本特殊塗料)
▲施工前
▲施工中
▲施工後
工程;下地処理、プライマー塗布、防水用ポリエステル樹脂塗布、防水用ガラスマット敷き、トップコート塗布
【木製フェンス塗装】
◆施工概要◆
キシラデコール(大阪ガスケミカル)
▲施工前⇒施工後
【バルコニーポリカ屋根】
▲施工前⇒施工後
【玄関階段床タイル張り替え】
▲割れ、欠け箇所
▲施工前⇒施工後(1段目のみ)
コチラの工事は、八王子市居住環境整備補助金「長寿命化改修工事」を活用した施工となり、市への申請手続き、完了報告等は無料で代行を行っております。
▼八王子居住環境整備補助金の詳細はコチラで確認ください。
▼ここポイント!m9(`Д´)ビシッ▼
泉建装が専門店より専門的な理由!
泉建装が提供する外壁塗装は、3代続く塗装職人であり、実際に現場で直接作業を行ってきた塗装の1級技能士&1建築施工管理技士でもある代表が、
もっと役に立てることがあるはず、もっとできることがあるはずと紆余曲折、試行錯誤し、洗浄や下地補修、素地の調整方法など塗装以外の工程にも改良を重ねて参りました。
私たちは、できるだけ長く機能や性能、美観が保てる費用対効果の高い外壁塗装を実現することで、地域の人たちのチカラになります。
正しく且つ効果的であることが評価され、推奨施工店として老舗の塗料メーカーのHPでも紹介されています。