ニュース&トピックス

【雨漏り解決!太陽光パネルがある屋根の葺き替え&外壁塗装】のご紹介 八王子下恩方の例

2023年2月17日~2023年3月17日の期間、下恩方町のI様邸の改修工事。
太陽光パネルが屋根に設置されている住いの漏水によるお問合せから、屋根の葺き替えと外壁塗装を例に、現地調査から施工が完了するまでをご紹介します。

 

施工前⇒施工後


お問い合わせ


ホームページのお問合せフォームより「外壁塗装と屋根塗装を検討しています。屋根に雨漏りがあるのですが修理は可能でしょうか?」とのメールを頂きました。

築年数15年程のお住まいでの漏水は、塗装工事を検討していた矢先の出来事だったそうです。


現地調査


図面をご用意頂き、現調調査へ。

まずは数か所あるという屋根の漏水場所を確認。すでにご主人様が屋根裏から光が差し込む穴を見つけ、ご自身で内側からコーキング処置をされていました。


▲コーキング処置された漏水箇所


▲屋根の状態:屋根材本体の割れやズレ


▲太陽光パネル横に亀裂のある屋根材

屋根には、所々に亀裂や屋根材のヅレもあり、屋根裏からみた様子と照らし合わせるとやはり屋根の状態が漏水の原因と見受けられました。
今回、現状と屋根材の特徴からも部分的な補修は推奨できないこと、又漏水が生じるリスクを考慮し、屋根の葺き替え(張替え)をご提案させて頂きました。
初めてのお手入れということもあり屋根も塗装計画でいらした施主様には当初戸惑われたご提案のようでした。

◆ちなみに、泉建装では、屋根の現地調査は下記の様に高所カメラでの確認&撮影を行い、必要に応じてハシゴに登り目視による確認を行います。


▲撮影用カメラ設置した伸ばし棒


▲高所の様子を手元のスマホなどで確認できます


▲ハシゴで各方面から目視で確認

 

◆外壁調査では、目視の他、道具を用いて調査します。


▲水分計:外壁の含水率を測ります。


▲赤外線サーモグラフィ:外壁の内部状態や損傷個所を推定します。


▲コーキングの劣化状態を確認。

あたりまえですが、塗料が古くなると手で触れた際に白い粉が付く「チョーキング現象」の発生の有無も確認します。

 


ご提案とご採用


漏水のあった箇所は、ご主人様が隙間をシールで埋めた後も、バケツに大量の水がたまるとの事。この漏水は台風後から発生したとのことから保険の申請をご提案。保険会社様へも屋根の部分張替えでは適切な補修は行えない理由をお伝えし、今回保険も活用した修繕工事が可能となりました。

見積りは、ガルバリウム鋼板による屋根カバー工法も併せてご提出。

いくつかのご提案の中から、泉建装の外壁塗装プランの一つ『スタンダード+(プラス)(紫外線につよい高性能外壁塗料)』と屋根葺き替えの組合せをご選択いただきました。

 


主な施工内容


【足場設置】


▲ステージ
今回は太陽光パネルの脱着屋根の葺き替えを行うことから、パネルや屋根材の仮置きなど作業性を確保するために軒先の高さくらいにステージを設けました

【太陽光パネル一時撤去】


▲施工前


▲太陽光パネル一時撤去


▲パネルの架台、取付金具を撤去
撤去したパネル以外は取付の際、全て新しい部材になります。


▲パネルはこのような装置を使い


▲こんな感じで降ろしていきます


▲足場側からの様子
ステージがあると安全に無理なく作業を進められます。
安全であることは、無理な姿勢での作業が少なくなることから品質の向上につながります。

 

【屋根葺き替え工事】 コロニアル⇒コロニアル(KMEW)


▲解体:既存屋根材の撤去作業


▲既存下葺き材の状態:
太陽光パネルを載せる架台を留め付けていたビス穴がありますが、ここから漏水した様子は見受けられません。


▲屋根材撤去後:
ルーフィング(下葺き)も経年なりの劣化であり大きな問題はありません。
漏水の要因が経年劣化であれば、下葺きやその下地の野地板に腐食などの不具合が散見されますが、特に確認はできないことからも漏水は限定的と判断できます。


▲新規野地板:設置後
充分防水性能が残る既存の下葺き(ルーフィング)の上に野地板を張るので、工事中の雨漏りリスクも軽減されます。


▲下葺き材敷き込み:施工後
さらに新規野地板の上に下葺き(ルーフィング)を張るので、2重で安心です。


▲カラーベスト葺き:施工前⇒施工後

屋根葺き替え工事は6日間の施工になりました。

【太陽光パネル復旧

まず太陽光パネルを取付ける架台の支持金物を取付けるため、墨出しをし所定の場所に取付穴をあけ、切粉を集塵機などで清掃。

▲取付穴にはビスを打つ前にシーリングを充填します。


▲充填後


支持金物を取付け後も周囲とビス頭をシールで防水処理を行います。

ちなみに既存の支持金物は屋根に接する面が多く、その分ビス穴の数も倍ほど打つ必要のある金物でした。

▲既存支持金物(正面撮影を失念…)


▲既存支持金物のビス跡
既存の支持金物はビス穴も多く、また金物が横(水平)方向に長いので雨水の排水を考慮すると、新規金物より漏水リスクが高いもであったと考えられます。


▲架台取付後


▲太陽光パネルを設置完了
電気配線の復旧、テスターにて電圧の確認を行い工事は1日で完了。

 

【外壁塗装工事】既存外壁:ALC(軽量気泡コンクリート)パネル(既存リシン塗装面)

《仕上げ使用塗料》

「RSシルバーグロスSi」関西ペイント水性反応硬化形ハルスハイリッチシリコン樹脂塗料
いわゆるラジカル制御型と呼ばれる塗料です。
※「RSシルバーグロスSi」は、関西ペイントの『リフォームサミット』参画店のみ使用が認められている塗料で、「アレスダイナミックトップ」の同等品となりメーカーと連名で塗膜保証が付くのも特徴です。


▲高圧水洗浄


▲シーリング打設
ALCの継ぎ目の目地にシールを打設。


▲下地調整:クラック部分や欠けた箇所の補修
専用のエポキシ樹脂を注入。内部に水分が残っていても水と反応し硬化しますので安心です。


▲下塗り


▲中塗り


▲上塗り2回目

外壁は、下塗り1回+上塗り2回の仕様です。


▲施工後(塗装・シーリング):接写
外壁の他、軒天、上裏、雨樋、破風・鼻隠しの付帯部の塗装を行います。

 

【鉄部塗装】水切り、シャッターBoxなど


▲鉄部(シャッターBox):施工前


▲ケレン作業


▲ラスターハケで研磨した際の粉など表面を掃除


▲下塗り:錆止め施工
エポキシ系のサボ止めを塗布


▲上塗り:2回目施工後
ウレタンより耐久性の高いシリコン樹脂系塗料を使用

 


▲施工後

今回、屋根を葺き替えたことにより次回のメンテナンスは約15年後くらいが目安となりますので、この屋根のメンテナンスサイクルをふまえ、外壁塗装も期待耐用年数が15年を越える塗料での施工としました。

ベランダのトップコート工事も併せて施工しておりますので、今後しばらくの間は外廻りの改修を気にかけることなく、ご安心が続かれると思います。

 


外壁の塗装や補修、リフォームが必要な理由とは?

屋根やバルコニーの床に塗装や防水、補修、リフォームが必要な理由とは?


こちらの関連ページもご覧ください


◆八王子で軒(のき)ゼロ住宅のサイディングトラブル?適切な改修方法と事例を紹介 狭間町M様邸(補助金活用)

八王子の狭間町で2023/01/12から2023/02/06に施工したM様邸の軒(のき)ゼロ住宅のサイディング外壁に起こった不具合の事例と対応方法をご紹介します。 お問い合わせ 泉建装HPを見たM様より、外壁塗装の見積も … 続きを読む


◆八王子『リフォーム補助金』居住環境整備補助金 ALC外壁塗装&屋根塗装

八王子市『居住環境整備補助金』を活用した工事です。 2023年8月23日より9月20日の期間、八王子市館町のO様邸にて屋根外壁等の改修工事を施工致しましたのでご紹介させていただきます。 ▲施工後   お問合せ … 続きを読む


◆【水性シリコン系微光沢多彩模様塗料】 ダイヤカレイド

「塗り替えはしたいけど画一的な塗装では物足りないな。新築時の多彩模様を塗りつぶしたくないな。」とお悩みの方に。 ダイヤカレイド「DIA KALEIDO」 をご紹介します!   【今までの塗料では表現できない豪華 … 続きを読む


◆八王子市館町(ゆりのき台) N様邸 屋根外壁塗装(居住環境整備補助金)

2023年11月20日より12月18日の期間、八王子市館町(ゆりのき台)のN様邸におきまして屋根外壁改修工事を行いましたので、ご紹介させていただきます。   ▲施工後:全景   お問合せ 以前より、泉 … 続きを読む


◆八王子市館町 H様邸 屋根外壁塗装(八王子市居住環境整備補助金)

2023年10月30日~12月9日、八王子市館町H様邸にて「屋根外壁改修工事」を施工いたしました。 お問合せ頂いた経緯から、「レンガ調サイディング」の塗装工法などご紹介させていただきます。 ▲施工後:全景 下側はレンガ調 … 続きを読む


◆八王子市椚田町 O様邸 屋根外壁改修工事(八王子市居住環境整備補助金)

外壁塗装と屋根の葺き替え工事を2022年9月28日に完工しました、椚田町O様邸の外装リフォームをご紹介させていただきます。 こちらは八王子市の居住環境整備補助金(※台風対策改修工事)を活用した工事になります。 ※今回の施 … 続きを読む


日野市大坂上外壁塗装 ダイヤスーパーセランフレックス仕様での例 この記事では、2018年4月11日より着工し5月2日に完工した日野市大坂上のY様邸の外壁塗装工事で使用したダイヤスーパーセランフレックスなどをご紹介いたしま … 続きを読む


◆外壁の塗装や補修、リフォームが必要な理由とは?

皆さんも住宅街で建物に足場をかけ工事をしている様子を度々見かける事があると思います。この外側に足場を掛け行っている工事の多くは、外壁の再塗装や補修などのメンテナンス工事によるものがほとんどです。 はたして、建物ってこんな … 続きを読む


実際どこまでの工事が必要なのか?予算に合わせ削れるとこはないのか?選択しないとどんなリスクがあるのか?
泉建装は家主様にとっての最適解を粘り強く導き出し、現実味のある費用感で、最適にカスタマイズされたプランをご提案いたします。

相模原市、町田市、多摩市、日野市、八王子市で外壁や屋根など外装リフォーム工事のご相談、お見積りでしたら企画・設計・販売・管理・施工の一貫体制で、お得と評判な【有限会社泉建装】まで先ずはご連絡下さい。調査・診断・お見積りは無料です。

外壁塗装のことで感じる
「高い」「困った」「めんどくさい」から
あなたをお助けする改修工事の専門チームです。

 

よく見られている記事

タグ: , , , , , ,

調査・診断・お見積もりは無料です。

お問い合わせフォームへ