ニュース&トピックス

八王子市小比企町 室内のドアレバー交換の例

2023年9月15日に施工しました、ドアレバーの交換・修繕についてご紹介させて頂きます。

 


お問合せ


以前、屋根外壁塗装工事をご依頼頂いたOB顧客様より「ドアノブの調子がおかしいので見に来てもらえないか」とのお電話を頂きました。
数か所で不具合があるとのお話でした。


現地調査と修繕内容



▲レバー式ハンドルの不具合箇所

・不具合箇所の交換
・ドアノブの種類を変更する箇所
・ハンドルの調整で解消される箇所
合わせて5ヶ所の修繕内容となります。

2ヶ所のドアノブ種類の交換は、猫ちゃんがレバーに手?をかけて扉を開けてしまうそうで、丸いタイプの握り玉式ノブに変更をご希望。そちらで取り外した2つのレバーハンドルは、不具合のある修繕箇所へ再利用のご希望あり、既存部品も含め移設する計画となります。


主な施工内容



▲施工後:レバーハンドル→握り玉式ノブ


▲既存レバー取り外し


▲取り外したレバー:
軸が変形していました。まぁ猫ちゃんが飛びついてるのであれば軸も変形するなー( ̄▽ ̄;)


▲設置するサイズに合わせ、手作業で調整
住まい全体の設備からすれば細かい設備と思われますが、こういった箇所は人の能力が必須の作業であり職方の力量が問われる、決して侮ってはいけない箇所です。


▲新規のドアノブのパーツ


▲調整しながら新規部品を設置


▲施工後:
取り外した以前のレバーハンドルのプレートと交換した握り玉式ノブの台座とは、留め付位置などが異なるため、別途ステンレス製のプレートでカバーで以前のプレート跡を覆います。


▲レバーハンドル撤去跡


▲清掃:
当然ですが、作業範囲のすべてを清掃して終了です。

ホムセンなどでドアノブも購入できDIYで交換も可能ですが、既存のドアに見合うドアノブの選定も大変ですが、交換も想像しているより簡単ではなく骨が折れます。
この苦労も含め楽しいと感じられる方はDIYで良いと思いますが、当然のことではありますが職方が取付を行った方がキレイでストレスのない動作で納まります。
お困りの方は、泉建装にご相談ください。


室内ドアのノブDIY交換:よくある質問


Q1: どんなドアノブでも自分で交換できますか?

A1: 一般的な室内ドアノブ(チューブラ錠、円筒錠など)であれば、DIYでの交換は比較的簡単です。しかし、特殊な形状の装飾錠や輸入錠、また古いドアノブの場合、部品の取り寄せが困難であったり、互換性がなかったりすることがあります。また、鍵付きのドアノブへの交換でドアへの穴あけ加工が必要な場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。

Q2: 交換作業の時間はどれくらいかかりますか?

A2: 種類や慣れにもよりますが、一般的な室内ドアノブの交換であれば、30分〜1時間程度で完了することが多いです。初めての方でも、丁寧に作業すればその日のうちに交換できるでしょう。

Q3: ドアノブの種類が多くて、どれを選べばいいかわかりません。

A3: ドアノブには主に「握り玉(丸いノブ)」と「レバーハンドル」があります。既存のドアノブと同じタイプを選ぶのが最も簡単ですが、使いやすさを考慮してレバーハンドルに変更することも可能です。その際、以下のサイズを正確に測る必要があります。
◆ドアの厚さ: ドアの端から端までの厚み。
◆バックセット: ドアの端からドアノブの中心までの距離。
◆フロント(ラッチケース)の長さ・幅: ドアの側面についている金属プレート(ラッチケースを覆う部分)のサイズ。
◆ビスピッチ: フロントを固定しているビスとビスの間の距離。
◆丸座の直径(または角座の縦横): ドアノブの根本にある丸い(または四角い)台座のサイズ。
これらの寸法が合わないと取り付けができません。特にバックセットとドアの厚さは重要です。

Q4: 賃貸物件のドアノブを交換しても大丈夫ですか?

A4: 賃貸物件の場合、ドアノブも建物の設備の一部です。無断で交換すると原状回復義務違反となる可能性があります。必ず事前に管理会社や大家さんに確認し、許可を得てから交換しましょう。多くの場合、専門業者への依頼を指示されるか、費用の負担について取り決めが必要になります。

Q5: ネジ穴がバカになって(ゆるんで)いるのですが、交換できますか?

A5: ネジ穴がバカになっている場合、ネジがしっかり締まらず、新しいドアノブを取り付けてもぐらつく可能性があります。その場合は、ネジ穴を補修するための「木工用ボンド」や「つまようじ」「木片」などを使用したり、ワンサイズ太いネジに変えるなどの工夫が必要です。ただし、根本的な解決にならない場合もあるため、専門業者に相談することも検討しましょう。

Q6: 握り玉からレバーハンドルに交換したいのですが、可能ですか?

A6: 多くの場合で可能です。特に、既存の握り玉が「チューブラ錠」であれば、レバーハンドルもほとんどがチューブラ錠タイプなので、比較的簡単に交換できます。ただし、先述の寸法(バックセット、ドア厚など)が合致しているか確認が必要です。新しいレバーハンドルの台座(丸座や角座)が、既存の握り玉の台座よりも大きいものを選ぶと、交換前の跡を隠すことができます。

Q7: ドアノブを外す時の注意点はありますか?

A7:
◆明るい場所で作業する: ネジ穴などが見えにくい場合があるので、明るい場所を選びましょう。
◆ドアを開けた状態で作業する: 作業中にドアが閉まってしまい、開かなくなるリスクを避けるためです。特にラッチ(ドア側面の金具)が引っ込んだ状態でドアが閉まると、開けられなくなる可能性があります。
◆部品をなくさないようにする: 外したネジや小さな部品は、容器などに入れてまとめておきましょう。
◆ネジ山を潰さないようにする: ドライバーのサイズが合っていないと、ネジ山が潰れて取り外し・取り付けが困難になります。適切なサイズのドライバーを使用し、垂直に力を入れて回しましょう。
◆固着したネジに注意: 長年使用しているドアノブの場合、ネジが固着していることがあります。無理に回さず、錆取り剤を使用したり、衝撃を与えながら少しずつ回すなどの工夫が必要です。

Q8: ドアノブが回らない、動きが悪い場合はどうすればいいですか?

A8:
◆ネジの緩み: ドアノブの根本やドア側面のネジが緩んでいる場合は、締め直すことで改善することがあります。
◆潤滑剤の使用: ドアノブの内部やラッチ(ドア側面の飛び出す部分)の動きが悪い場合、潤滑剤を塗布するとスムーズになることがあります。ただし、必ず「鍵穴専用」または「シリコンスプレー」を使用してください。一般的な潤滑油はホコリが付着しやすく、かえって動きが悪くなる原因となるため避けてください。
◆汚れの除去: ラッチ部分にホコリや汚れがたまっている場合も、動きが悪くなる原因になります。歯ブラシなどで汚れを落としてみましょう。
上記を試しても改善しない場合は、内部部品の破損の可能性があるので、ドアノブ本体の交換を検討するか、専門業者に相談してください。



こちらの関連ページもご覧ください

東京都三鷹市 H様邸 浴室リフォーム工事(在来浴室からユニットバスへ)のご紹介

八王子市館町K様邸キッチン・浴室リフォーム工事(お客様の声あり)

八王子市めじろ台のフルリフォーム(リノベーション)工事 お客様の声

◆八王子で軒(のき)ゼロ住宅のサイディングトラブル?適切な改修方法と事例を紹介 狭間町M様邸(補助金活用)

八王子の狭間町で2023/01/12から2023/02/06に施工したM様邸の軒(のき)ゼロ住宅のサイディング外壁に起こった不具合の事例と対応方法をご紹介します。 お問い合わせ 泉建装HPを見たM様より、外壁塗装の見積も … 続きを読む


◆八王子『リフォーム補助金』居住環境整備補助金 ALC外壁塗装&屋根塗装

八王子市『居住環境整備補助金』を活用した工事です。 2023年8月23日より9月20日の期間、八王子市館町のO様邸にて屋根外壁等の改修工事を施工致しましたのでご紹介させていただきます。 ▲施工後   お問合せ … 続きを読む


◆【水性シリコン系微光沢多彩模様塗料】 ダイヤカレイド

「塗り替えはしたいけど画一的な塗装では物足りないな。新築時の多彩模様を塗りつぶしたくないな。」とお悩みの方に。 ダイヤカレイド「DIA KALEIDO」 をご紹介します!   【今までの塗料では表現できない豪華 … 続きを読む


◆八王子市館町(ゆりのき台) N様邸 屋根外壁塗装(居住環境整備補助金)

2023年11月20日より12月18日の期間、八王子市館町(ゆりのき台)のN様邸におきまして屋根外壁改修工事を行いましたので、ご紹介させていただきます。   ▲施工後:全景   お問合せ 以前より、泉 … 続きを読む


◆八王子市館町 H様邸 屋根外壁塗装(八王子市居住環境整備補助金)

2023年10月30日~12月9日、八王子市館町H様邸にて「屋根外壁改修工事」を施工いたしました。 お問合せ頂いた経緯から、「レンガ調サイディング」の塗装工法などご紹介させていただきます。 ▲施工後:全景 下側はレンガ調 … 続きを読む


◆八王子市椚田町 O様邸 屋根外壁改修工事(八王子市居住環境整備補助金)

外壁塗装と屋根の葺き替え工事を2022年9月28日に完工しました、椚田町O様邸の外装リフォームをご紹介させていただきます。 こちらは八王子市の居住環境整備補助金(※台風対策改修工事)を活用した工事になります。 ※今回の施 … 続きを読む


日野市大坂上外壁塗装 ダイヤスーパーセランフレックス仕様での例 この記事では、2018年4月11日より着工し5月2日に完工した日野市大坂上のY様邸の外壁塗装工事で使用したダイヤスーパーセランフレックスなどをご紹介いたしま … 続きを読む


◆外壁の塗装や補修、リフォームが必要な理由とは?

皆さんも住宅街で建物に足場をかけ工事をしている様子を度々見かける事があると思います。この外側に足場を掛け行っている工事の多くは、外壁の再塗装や補修などのメンテナンス工事によるものがほとんどです。 はたして、建物ってこんな … 続きを読む


実際どこまでの工事が必要なのか?予算に合わせ削れるとこはないのか?選択しないとどんなリスクがあるのか?
泉建装は家主様にとっての最適解を粘り強く導き出し、現実味のある費用感で、最適にカスタマイズされたプランをご提案いたします。

相模原市、町田市、多摩市、日野市、八王子市でドアや窓のフォームのご相談、お見積りでしたら企画・設計・販売・管理・施工の一貫体制で、お得と評判な【有限会社泉建装】まで先ずはご連絡下さい。調査・診断・お見積りは無料です。

外壁塗装のことで感じる
「高い」「困った」「めんどくさい」から
あなたをお助けする改修工事の専門チームです。

 

 

よく見られている記事

タグ: , , , ,

調査・診断・お見積もりは無料です。

お問い合わせフォームへ